~忘れ去られた楽園・セカンドライフ~伸びしろが無限大にあるにも関わらずなぜか伸びないセカンドライフ。ひょっとしたらニコ生とのコラボがセカンドライフを蘇らせるきっかけとなるかも。またセカンドライフと融合することでニコ生の可能性も広がるはず。そんな思いもあって立ち上げたコミュニティです。【配信ツール】1.Adobe Flash Media Live Encoder 3.2:FMEとか呼ばれているものですね。画質が良くなるなら導入するに越したことはないと言うことで。2.SCFH DSF:デスクトップキャプチャ。ゲーム配信の必需品。デスクトップに映っているものを放送にのせることができる。3.Niconama Comment Viewer:いわゆるコメビュ。セカンドライフ配信中はニコ生の画面が全く見えずコメントもわからないので端っこの方にコメビュを置いています。4.エレコム ELECOM アンプ内蔵ダイナミックマイクロフォン MS-STM88SV:マイクです。ロジクールのウェブカメラを持っているのですが自分の声をのせるのに失敗。1500円だしまあいいかと言うことで買ってしまいました。アンプを使うとかなり小さな音まで拾います。拾いすぎます。で,録音デバイスというところでマイクブーストとやらを20に下げました。今ちょうどいい感じだと思う。【セカンドライフ関連のツール】1.Gregion:セカンドライフを録画するツール。ステミキ設定にすれば声をかぶせることも可能だと昨日(11/28)気づいたw2.SecondLife Viewer2:セカンドライフで遊ぶにはビューワが必要。このビューワは運営者のリンデンラボ推奨の公式ビューワ。これまで色んなバージョンが出ており。長い人は使いやすいお気に入りのビューワがあったりする。3.Firestorm-Beta-Mesh:ビューワは公式以外にも色々ある。私はこれも公式と同時に使ってみてる。まだまだ評価の途中。【ニコ動投稿用ツール】1.ニコエンコ:最初このツールの存在を知らずそのまま動画を投稿したところ,その画質はひどいものでした。とても見られたものじゃない。ニコエンコはニコ動投稿の必需品ですね。2.Windows Live ムービー メーカー:セカンドライフを動画で紹介する場合,字幕があればわかりやすいです。そこでどうやって字幕を付ければいいのか検索しまくり色んなソフトを入れまくりましたがうまくいかず。しかし,青い鳥は我が家にいましたw元々PCに入っていたムービーメーカーです。ニコ動に動画を投稿してみましたが良い仕事をしてくれています。Windows Movie Maker 2.6というのも入っていましたが,こちらは扱いづらいですね。すぐ固まるし。【セカンドライフ案内】1.利用料金:ベーシック会員は無料。アイテムはタダの物(フリービーと呼ばれる)もあれば有料の物もあります。私は最近有料のプレミアム会員になりました。今は日本円が強いのでお得かも。ちなみに年間72ドルだから今のレートだと月に470円くらい。プレミアム会員になると自分の家(リンデンホーム)をもらえ,さらに毎週リンデンドルのお小遣いまでもらえます。【セカンドライフ関連コミュ】1.▶◀---lodiDD---▶◀:http://com.nicovideo.jp/community/co19009:セカンドライフがFirstLifeだというくらいあちらの世界を楽しんでいるみるくるみさんのコミュです。セカンドライフの楽しさを実感するにはまず彼女の放送を見ましょう【セカンドライフリンク集】コミュにリンク集を作ろうと思いましたがここはリンクタグが使えないのが実に不便。というわけで外部(シーサーブログ)にリンク集を作りました。やっつけ仕事なので大ざっぱではありますがおおよその形はできているはず。参考にしてくださいな♪URLはこちら↓http://richofennel.seesaa.net/article/257297433.html【Adultリージョンに行くための設定】セカンドライフにはレーティング区分というものがあります。GeneralとModerateとAdultの3つです。このうちアダルトに分類されたリージョンに入るには年齢認証を受けビューワを設定しておくことが必要。まずはセカンドライフのホームページ(http://secondlife.com/)からログインします。※日本語になっていない場合は左上にあるlanguageで変えて下さい。アカウント→年齢確認と進み誕生日を入れたあと,下でチェックを入れて送信。次にビューワを立ち上げて設定。ミー→環境設定→一般と進み、アクセスしたいコンテンツをGeneral、Moderate、Adultに変えてOKを押して下さいこれでAdultに区分されているリージョンにも行けるようになります【セカンドライフ動作環境】セカンドライフオフィシャルサイトに色々書いてありますが,ここはざっくりと。1.必須動作環境:メモリ1GB以上,グラボ•NVIDIA GeForce 6600以上•またはATI Radeon 9500以上•または Intel 945 チップセット2.推奨動作環境:メモリ3GB以上,グラボ•NVIDIA グラフィックカード9000シリーズ: 9600、9800•200シリーズ:275 GTX、295 GTX•ATI グラフィックカード4000シリーズ:4850, 4870, 4890•5000シリーズ:5850, 5870, 5970